係長の役割とは

係長の役割とは、端的に言うと、係という最小単位のチームの責任者として、組織の成果を導くことです。

少子高齢化を迎えた日本では労働力人口が減少していて、今まで同じ生産量(GDP、アウトプットの量)を維持するためには、一人ひとりの生産性を高めることが重要になってきています。

生産量=労働人口×一人あたりの生産性

という方程式で考えればわかりやすいかもしれませんね。

そんな中、係長の役割が今まで以上に重要になってきます。なぜなら、係長は、会社組織の個人一人ひとりに直接指示を出し、個人の生産性を高めていく役割を担っているからです。

日本の将来は係長の能力にかかっていると言っても過言ではありません。係長の能力が低ければ、部下の能力を引き出せず、パフォーマンスは低下してしまうでしょう。1+1が2にもならずに0.5になってしまうのです。

逆に係長の能力が高ければ、部下の能力を最大限に引き出して、チームとしての生産性を向上させるでしょう。1+1が3にもなれば10にもなる可能性があります。

一口に係長と言っても、立場はそれぞれ異なります。ラインの係長もいればスタッフの係長もいるでしょう。営業、生産、総務など、発揮する専門性も異なります。

あるいは、部下に指示を出しながらも、自らも担当者として成果を出すことを求められるプレイングマネージャーとしての役割を担うこともあるでしょう。

立場はそれぞれ異なりますが、会社組織の最小単位である係というチームの責任者として、ときにはマネジメントを行い、ときにはリーダーシップを発揮しながら、組織成果を導き出していくことが、係長の役割と言えます。

一担当者との違いは、チームを任され、人(部下)を使って成果を出していくことが求められるということです。よく言われるように、名プレイヤーが必ずしも名監督になれるとは限りません。どれだけ個人で高い成績を収めていても、係長としてチームの成績を高めていくことは別問題です。

逆に言うと、担当者としては特に優秀ではなかった人が、係長として優れた能力を発揮する場合もあるのです。

日本は大きな変革期を迎え、どの企業も環境変化に対応していくことが求められる中で、係長の役割も多様化してきています。優れた係長であるためには、現状に甘んじず、常に自己革新を続けることが大切なのです。

スポンサードリンク

関連記事

no image

係長への昇進・昇格試験

大企業では、係長に登用する人材を「人材アセスメント」という昇進・昇格試験で選抜することがあります。人

記事を読む

i_kisoryoku

係長は社会人基礎力を磨こう

――マネジメント能力と言われても、具体的に何をどう磨けばいいのかわからない。 そんな係長のみな

記事を読む

no image

係長にお勧めのインバスケット演習

マネジメント能力や問題解決力を鍛えたい係長におすすめしたいのが「インバスケット演習」です。 イ

記事を読む

no image

自分の言葉で語ってこそ説得力が出る

係長としての自分の言葉に説得力がないな、と思った方は、もっと自分の言葉で語るよう意識してみると良いか

記事を読む

no image

課題設定の違いが成果の違いを生む

係長ともなると、自分の会社、チームが抱える課題を自分の言葉で語ることが求められます。 しかしそ

記事を読む

no image

係長の英語トレーニング

英語を公用語として、全社員に英語学習を推奨する企業が出てくるなど、日本のビジネス社会でも英語力が求め

記事を読む

i_nayami

仕事を抱え込む係長が組織にもたらす悪影響

係長の役割は、一担当者が担う役割とまったく異なります。一担当者は個人プレイヤーであり、自分の手足を直

記事を読む

no image

ロジカルシンキングはなぜ必要なのか

ロジカルであるとは、根拠や理由を客観的に示しながら、自分の考えに納得感のある筋道を立てることです。

記事を読む

no image

係長とサーバントリーダーシップ

「うまくリーダーシップを発揮できない」 「どうしてみんなついてきてくれないのだろう」 自分の

記事を読む

no image

係長には中小企業診断士の資格を勉強してほしい

係長の皆さんにぜひ学んでほしい資格が「中小企業診断士」です。「中小企業」とありますが、大企業の係長も

記事を読む

スポンサードリンク

no image
係長とサーバントリーダーシップ

「うまくリーダーシップを発揮できない」 「どうしてみんなついてきてく

i_mtg
チーム会議を生産的にするポイント

チームミーティングを定期的に行っている係長は多いと思います。ミーティン

no image
係長は部下面談を効果的に活用しよう

「日頃から顔を合わせているので、改まって部下と面談する機会が少ない」

no image
係長への昇進・昇格試験

大企業では、係長に登用する人材を「人材アセスメント」という昇進・昇格試

no image
係長の英語トレーニング

英語を公用語として、全社員に英語学習を推奨する企業が出てくるなど、日本

→もっと見る

PAGE TOP ↑