チーム会議を生産的にするポイント

チームミーティングを定期的に行っている係長は多いと思います。ミーティングには係のメンバーが時間を割いて集まるわけですから、その時間を有効に活用できるかどうかで成果に大きな差が出てきます。ここでは、チームミーティングを生産的にするいくつかのポイントを示しておきましょう。

i_mtg

ミーティングの目的を明確に設定する。

ゴールのない話し合いほど生産性を下げるものはありません。だらだらといつまでも続く会議が多いのは、目的が明確に設定されていないからです。ミーティングを始める前には、「何のために話し合うのか」ということをしっかりと示し、メンバーで共有することが重要です。

ミーティングの議題を絞る。

チームで会議を行う際には、重要性の高い議題に絞り込むことが大切です。チームが抱える問題が多くても、あれもこれも議題に出すのは好ましくありません。どれもが中途半端になって、結局結論が出ないまま時間切れ、ということにもなりかねないからです。限られた時間の中で有意義な結論を導き出すためにも、できるだけ議題は少なくしたほうが良いでしょう。

メンバーの意見を引き出すことに注力する。

会議を有意義にするためには、より多くのメンバーから多様な意見を引き出すことが大切です。よくあるのが、係長が延々と話し続け、他のメンバーは聞く一方というパターン。このような独演会的な会議からは何の付加価値も相乗効果も生まれません。メンバーの多様な意見を引き出し、それらを化学反応させることで、誰もが考えもしなかったようなアイデアが生まれるのです。

そのためにも、係長は話しすぎてはいけません。考えを述べるときは、いちばん最後にしたほうがいいでしょう。先に係長が自分の考えを述べると、メンバーがその考えに影響を受けたり遠慮したりして、自分の考えを発言できなくなってしまう恐れがあります。

これらのポイントに気をつけながら、係長としてチームミーティングを生産的なものにしていってください。

スポンサードリンク

関連記事

no image

係長の役割とは

係長の役割とは、端的に言うと、係という最小単位のチームの責任者として、組織の成果を導くことです。

記事を読む

no image

ロジカルシンキングはなぜ必要なのか

ロジカルであるとは、根拠や理由を客観的に示しながら、自分の考えに納得感のある筋道を立てることです。

記事を読む

no image

係長に求められるストレスコントロール力

いつ寝首を掻かれるかもわからない戦国時代の武将に比べればまだましなのかもしれませんが、現代はストレス

記事を読む

no image

係長には中小企業診断士の資格を勉強してほしい

係長の皆さんにぜひ学んでほしい資格が「中小企業診断士」です。「中小企業」とありますが、大企業の係長も

記事を読む

no image

係長は女性活用で差をつけよう

「紅一点じゃ、足りない」 これは、内閣府が公募した男女共同参画週間キャッチフレーズの最優秀作に

記事を読む

no image

係長とサーバントリーダーシップ

「うまくリーダーシップを発揮できない」 「どうしてみんなついてきてくれないのだろう」 自分の

記事を読む

no image

係長への昇進・昇格試験

大企業では、係長に登用する人材を「人材アセスメント」という昇進・昇格試験で選抜することがあります。人

記事を読む

no image

上司の視点で考える

一段上の視点で考える習慣を身に付けると、仕事がスムーズに運びやすくなります。より高い視点から係長の立

記事を読む

no image

リカードの比較優位理論を応用した部下活用術

部下が持つ強みを活かして仕事をさせると成果を出しやすくなります。 係長には部下の特性を見極め、

記事を読む

no image

SWOT分析で自分自身を棚卸しする

係長であれば「SWOT分析」を基本的知識として押さえ、必要に応じて効果的に使いこなせるようになってお

記事を読む

スポンサードリンク

no image
係長とサーバントリーダーシップ

「うまくリーダーシップを発揮できない」 「どうしてみんなついてきてく

i_mtg
チーム会議を生産的にするポイント

チームミーティングを定期的に行っている係長は多いと思います。ミーティン

no image
係長は部下面談を効果的に活用しよう

「日頃から顔を合わせているので、改まって部下と面談する機会が少ない」

no image
係長への昇進・昇格試験

大企業では、係長に登用する人材を「人材アセスメント」という昇進・昇格試

no image
係長の英語トレーニング

英語を公用語として、全社員に英語学習を推奨する企業が出てくるなど、日本

→もっと見る

PAGE TOP ↑