係長には中小企業診断士の資格を勉強してほしい

係長の皆さんにぜひ学んでほしい資格が「中小企業診断士」です。「中小企業」とありますが、大企業の係長もご心配なく。中小企業診断士の資格勉強は、大企業に勤めていても十分役に立ちます。

中小企業診断士とは、国家資格をもつ唯一の経営コンサルタントと言われています。有資格者は全国に約2万人存在すると言われており、中小企業の経営診断やコンサルティング活動を行っています。独立している中小企業診断士は、その人独自の強みをもっています。製造業の業務改善に詳しかったり、ITシステムの構築に詳しかったり、ファイナンスのプロであったりと様々ですが、彼らは、仕事から学んだ実務経験と中小企業診断士の資格勉強で学んだ幅広い経営知識を掛け合わせることで高い能力を発揮し、活躍しています。

中小企業診断士の資格勉強で学べるのは、

・企業経営理論、人事・労務
・財務・会計
・運営管理・オペレーションマネジメント
・情報システム
・経済学、経済政策
・経営法務
・中小企業政策

と多岐にわたります。

また、二次試験では組織論、生産管理、マーケティング、ファイナンスという4つの分野での筆記試験(ペーパーコンサルティング)が課されます。

さらに、合格後の実務補習では、合格者がコンサルティング・チームを組んで実際に中小企業を訪問し、コンサルティング提案を行うというトレーニングを行います。

実は、企業の中にも、中小企業診断士の資格を持った人が多く存在します。これらの人たちは企業内診断士と呼ばれ、2万人いる中小企業診断士のうち約7割もの人が企業内診断士であると言われています。なぜ企業内診断士がこれほど多いかというと、中小企業診断士の資格勉強で学べることが、自分自身のキャリアを高めたり、社内での地位向上に役立つからです。

実際に中小企業診断士の資格を取ったおかげで、希望していた経営企画のポジションにつくことができたり、大手コンサルティング会社に転職することができたりした人も多くいます。

もし「何か自己啓発をしたいけど、何をして良いかわからない」という係長は、中小企業診断士の資格勉強をしてみてください。実際に合格するのは難しいかもしれませんが、一通り勉強するだけでも、幅広い経営知識が身につき、今後のキャリアアップに役立つことは間違いありません。

スポンサードリンク

関連記事

no image

係長の英語トレーニング

英語を公用語として、全社員に英語学習を推奨する企業が出てくるなど、日本のビジネス社会でも英語力が求め

記事を読む

no image

係長に求められるストレスコントロール力

いつ寝首を掻かれるかもわからない戦国時代の武将に比べればまだましなのかもしれませんが、現代はストレス

記事を読む

no image

課題設定の違いが成果の違いを生む

係長ともなると、自分の会社、チームが抱える課題を自分の言葉で語ることが求められます。 しかしそ

記事を読む

i_mgt

係長に求められるマネジメント能力

係長はマネジメントのいろはを覚える第一歩となるポジションです。会社内の最小単位のチームともいえる係の

記事を読む

i_kisoryoku

係長は社会人基礎力を磨こう

――マネジメント能力と言われても、具体的に何をどう磨けばいいのかわからない。 そんな係長のみな

記事を読む

no image

部下の不満を処理するのも係長の役割

「なぜ結果が出ないんだ?」 「そう考える根拠は?」 ロジカルシンキングやコーチング(まがいの

記事を読む

no image

転職活動が係長の能力アップに役立つ理由

会社にしがみつかない生き方がもてはやされています。終身雇用制度が崩れ、年功序列で昇進昇格する時代では

記事を読む

no image

係長は女性活用で差をつけよう

「紅一点じゃ、足りない」 これは、内閣府が公募した男女共同参画週間キャッチフレーズの最優秀作に

記事を読む

i_nayami

仕事を抱え込む係長が組織にもたらす悪影響

係長の役割は、一担当者が担う役割とまったく異なります。一担当者は個人プレイヤーであり、自分の手足を直

記事を読む

no image

環境変化に対応できるマネジメント力を養うには

慣れた職場環境では活躍できるのに、状況が変わると活躍できなくなる係長がいます。 「顧客の要求が

記事を読む

スポンサードリンク

no image
係長とサーバントリーダーシップ

「うまくリーダーシップを発揮できない」 「どうしてみんなついてきてく

i_mtg
チーム会議を生産的にするポイント

チームミーティングを定期的に行っている係長は多いと思います。ミーティン

no image
係長は部下面談を効果的に活用しよう

「日頃から顔を合わせているので、改まって部下と面談する機会が少ない」

no image
係長への昇進・昇格試験

大企業では、係長に登用する人材を「人材アセスメント」という昇進・昇格試

no image
係長の英語トレーニング

英語を公用語として、全社員に英語学習を推奨する企業が出てくるなど、日本

→もっと見る

PAGE TOP ↑